- Home
- だるまさんの
大人気だるまさんシリーズ、今度は「の」
だるまさんの
2016/04/15
親戚にもらった1作目の「だるまさんが」が息子に大好評だったため、2作目の本作は自分で購入しました。
sponsored link
おすすめ年齢
1〜2歳
※ 個人の主観です
おすすめ度
★★★★★ 5
※ 最大5まで、個人の主観です。
全体のあらすじ
だ る ま さ ん の(メガネをしている)
![]()
め(メガネを外して目が大きくなる)
![]()
この調子で、「だるまさんの」の後に、体の部位がアップになる!
だるまさんの(手袋をしている) → て(手のひら、爪にだるまさんの顔が描かれている)
だるまさんの(歯ブラシを持っている) → は(大きく口を開いて歯を見せる)
だるまさんの(帽子をかぶっている) → け(帽子を脱いだら1本毛が生えている)
だるまさんの(お尻を手で隠している) → お あったっけ?(おしりにしっぽが生えている)
感想
子どもの反応
2作目の本作も1歳半くらいから読み続けています。2歳になってからは頻度は減ったものの、2歳10ヶ月になっても未だに活躍中です。
こちらもだるまさんと一緒に体を揺らしたり、「あったっけ〜?」などと一緒に声に出して読んでます。
2歳になって喋れるようになると、3作目の「だるまさんと」が保育園にあるよ〜と教えてくれました。
その3作目をどうしても読みたいというので、ときどき図書館で借りてシリーズ3冊通して読んでます。
他サイトのレビュー
同じ著者の絵本
このサイトが役立ったら、いいね!で応援をお願いします!
sponsored link